2019年3月18日
3月に入って日差しが柔らかくなってまいりました. 9日(土),10日(日)に東京で主にこれからインプラント治療を学んでいきたい歯科医師に対する講習会,インプラントベーシック2Daysの講師をしてまいりました.このコースは人気を頂いていて5期生にもなります.日本歯科大学柳井教授,東京医科歯科大学立川先生,鎌倉開業田中先生,そして私がメイン講師としてすべて女性陣講師による講習会です.この4人が中心となってWDAIという女性インプラントロジストの会を運営しています.今回私はセラミックによる審美修復や,デジタルによるインプラント治療などについての新しい情報を提供いたしました.
2日間にわたる充実したレクチャーに対して多くの質疑がなされ,女性として歯科医師として活躍していくためにこの会を利用してほしいという熱いメッセージが参加者に対しておくられ,主催側,参加者とも高揚感をもってコースの終了となりました.インプラントに関する学会等に参加するとやっぱり女性の人数はまばらなのですが,本会を通じて多くの女性歯科医師がインプラントを手掛けていくためのお手伝いができればと思っています.
インプラントは手術を伴うものなのでハードルが高いように感じますが,立川先生曰く,大学に偶発症やトラブルで相談を持ち掛けられるけど,たいがい女性の先生からってことはないのよ!!とのこと,女性の方が慎重なんじゃないって私たちは勝手に言ってます.
いま,歯学部の入学者は女性の方が多くなっている大学も増えています.輝ける女性の会となるべく活動中です.